🌸 「なでしこ」
>
🍯 「貯蔵庫」
四角形を拡大する
🌟新規
📒一覧
🔌
🔍検索
🚪ログイン
四角形を拡大する 📖
描画拡大機能を使って、四角形を拡大します。
プログラム:
(→大)
#四角形を拡大する #2021/05/16 #はじめに ピンクはRGB(252,228,236)です。 ピンクに塗色設定して、ピンクに線色設定します。 消す位置は[0,0,200,200]です。 描く位置は[10,10,40,40]です。 拡大率は1.02です。拡大率xyは[拡大率,拡大率]です。 回数は0です。 #拡大する 1/60秒毎には(画面更新) 消す位置に描画クリアします。 描く位置に四角描画します。 拡大率xyに描画拡大します。 回数=回数+1 もし、回数が50以上ならば、画面更新のタイマー停止します。 ここまで。 /*関連項目 ・「描画拡大」のソースコード。原形はscale(水平倍率,垂直倍率)メソッド。 https://github.com/kujirahand/nadesiko3/blob/master/src/plugin_browser_canvas.js ・液晶ディスプレイのリフレッシュレートとフレームレートについて https://www.pc-koubou.jp/magazine/40736 PCの液晶ディスプレイは60Hzのリフレッシュレートに対応している製品が一般的です。 60Hzでは1秒間に60回画面が更新され、数値が大きいほど映像が滑らかに動きます。 →実際に画面更新する時間を1/60秒ごとにすると、動きのカクつきがなくなりました。 */
プログラムを実行
⭐ くれあ 作
タイトル:
四角形を拡大する
ライセンス:
MIT (
改変可/表示
)
タイプ:
wnako
タグ:
-
利用バージョン:
3.2.12
作成日時:
2021/05/02 01:53 (編集: 2021/05/23 16:42)
公開の投稿
ログイン
して★を付けよう!
Twitterへ投稿
📝作品を編集
作品公開情報
📍この作品のURL:
📍アプリ(即時実行)のURL:
📍アプリ(実行ボタンあり)のURL:
📍ブログパーツ:
上記HTML↑をブログに貼り付けることでアプリを埋め込めます。
📍ライブラリ直リンク - 『!「***」を取込』で使うとき:
📍なでしこハブ (最新版の反映は1日後):
ソースの確認
編集履歴の確認
通報数:
0
通報って何?