🌸 「なでしこ」
>
🍯 「貯蔵庫」
🍯 なでしこ3貯蔵庫
🌟新規
📒一覧
🔌
🔍検索
🚪ログイン
ログイン
していません。
[
📌文法
] [
🎨命令一覧
]
[編集モード] 歯車とラックを描画するツール
歯車とラックを描画する、自分用のツールです
プログラム:
(→大)
(→textarea)
(→左右に配置)
「歯数:」のラベル作成 「14」のエディタ作成して、歯数エディタに代入 改行作成 「サイズ:」のラベル作成 「20」のエディタ作成して、サイズエディタに代入 改行作成 「タイプ:」のラベル作成 [「歯車」、「ラック」]のセレクトボックス作成して、タイプ設定に代入 改行作成 「背景を半透明にする」のチェックボックス作成して、背景設定に代入 背景設定.checked=オン 改行作成 「描画」のボタン作成して、描画ボタンに代入 「ダウンロード」のボタン作成して、ダウンロードボタンに代入 描画ボタンをクリック時には 歯数エディタからテキスト取得して、整数変換して、歯数に代入 サイズエディタからテキスト取得して、整数変換して、サイズに代入 タイプ設定からテキスト取得して、描画タイプに代入 全描画クリア もし、背景設定.checkedがオンなら、 白色に線色設定 白色に塗色設定 [0、0、描画中キャンバス.width、描画中キャンバス.height]に四角描画 ここまで 描画タイプで条件分岐 「歯車」ならば、 サイズで歯数の歯車描画する ここまで 「ラック」ならば、 サイズで歯数のラック描画する ここまで 違えば、 「不明なエラーが発生しました」と言う ここまで ここまで ここまで ダウンロードボタンをクリック時には、 描画ダウンロード ここまで 関数 (サイズで歯数の)歯車描画とは、 黒色に線色設定 黒色に塗色設定 カメ作成 カメ非表示 黒色にカメペン色設定 0にカメ速度設定 2にカメペンサイズ設定 半径は、(サイズ/2)/SIN(PI/歯数) カメ起点Xは、描画中キャンバス.width/2+半径 カメ起点Yは、描画中キャンバス.height/2+サイズ/2 [カメ起点X、カメ起点Y]にカメ起点移動 0にカメ角度設定 歯数回 60だけカメ右回転 サイズだけカメ進む 120だけカメ左回転 サイズだけカメ進む 60だけカメ右回転 360/歯数だけカメ左回転 ここまで カメ非表示 ここまで 関数 (サイズで歯数の)ラック描画とは、 黒色に線色設定 黒色に塗色設定 カメ作成 カメ非表示 黒色にカメペン色設定 0にカメ速度設定 2にカメペンサイズ設定 幅は、サイズ*歯数 カメ起点Xは、描画中キャンバス.width/2-幅/2 カメ起点Yは、描画中キャンバス.height/2 [カメ起点X、カメ起点Y]にカメ起点移動 90にカメ角度設定 歯数回 60だけカメ左回転 サイズだけカメ進む 120だけカメ右回転 サイズだけカメ進む 60だけカメ左回転 ここまで カメ非表示 ここまで
▶ 実 行 [F9]
クリア
一時保存
デバッグ
ブレイクポイント:
→ 再開
↓ 一行次へ
×
キャンバス: 幅
× 高
7ab1d890fe7635c278d382d620a4717b
2906
上書き保存
表示ページ
→直前に実行(または一時保存)した内容を復元
なでしこバージョン: v
素材のアップロード
ログイン
するとファイルをアップロードできます。