🌸 「なでしこ3」
>
🍯 「貯蔵庫」
九星を取得したい!
🌟新規
📒一覧
🔌ライブラリ
🔍
🚪ログイン
九星を取得したい! 📖
年の九星と日の九星を取得する関数。あってるかな・・・?
プログラム:
(→大)
九星取得プラグイン=プラグイン名。 !『https://n3s.nadesi.com/plain/540.nako3』を取り込む。 !『https://n3s.nadesi.com/plain/551.nako3』を取り込む。 #年の九星 ●(日付を|日付の|日付で)年家九星取得 九星=「一白水星,二黒土星,三碧木星,四緑木星,五黄土星,六白金星,七赤金星,八白土星,九紫火星」を「,」で区切る。 日付を「/」で区切る。 西暦年=それ[0] 立春=西暦年の「立春」を二十四節気日付取得。 もし、(日付の修正ユリウス日取得)<(立春の修正ユリウス日取得)ならば、西暦年=西暦年-1。 数=11-西暦年%9-1。 もし、数≧9ならば、数=数-9。 九星[数]で戻る ここまで。 #日の九星 //https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E6%98%9F#%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B9%9D%E6%98%9F //http://koyomi8.com/sub/9sei.htm?2022 ●(日付を|日付の|日付で)日家九星取得 九星=「一白水星,二黒土星,三碧木星,四緑木星,五黄土星,六白金星,七赤金星,八白土星,九紫火星」を「,」で区切る。 データ=空配列。 #修正ユリウス日,干支,切替日,開始九星 日付U=日付の修正ユリウス日取得。 日付を「/」で区切る。 西暦年=それ[0] 6回 C=回数-1。年=西暦年+(INT(C/2)-1)。 データ[C]=空配列。 もし、C%2=0ならば、 二至=「夏至」。データ[C][3]=8。 違えば、 二至=「冬至」。データ[C][3]=0。 ここまで。 # 日家九星を求めたい日を含む年、およびその前年・翌年の夏至と冬至の修正ユリウス日と干支(No)を求める。 データ[C][0]=年の二至を二十四節気日付取得して、それの修正ユリウス日取得。 データ[C][1]=(それ+50)と60の剰余。 # 陽遁・陰遁の切替日の日付を求める。 もし、データ[C][1]≦28ならば、 データ[C][2]=データ[C][0]-データ[C][1]。 違えば、もし、データ[C][1]≧32ならば、 データ[C][2]=データ[C][0]+(60-データ[C][1])。 違えば、 データ[C][2]=データ[C][0]+(30-データ[C][1])。 もし、二至=「夏至」ならば、データ[C][3]=2。 違えば、データ[C][3]=6。 # 閏が連続した場合の調整 もし、C>0ならば、 もし、データ[C][2]-データ[C-1][2]=210でなければ、 データ[C-1][2]=データ[C-1][2]-30。 もし、二至=「夏至」ならば、データ[C-1][3]=0。 違えば、データ[C-1][3]=8。 ここまで。 ここまで。 ここまで。 ここまで。 # 見逃された閏の調整。 4回 C=回数。 もし、データ[C][2]-データ[C-1][2]=240ならば、 データ[C][2]=データ[C][2]-30。 もし、C%2=1ならば、データ[C][3]=6。 違えば、データ[C][3]=2。 ここまで。 ここまで。 //データをJSONエンコード整形して表示 # 求める日付の切替日。 数を1から(データの要素数)-1まで繰り返す もし、日付U<データ[数][2]ならば、 切替日=データ[数-1][2]。開始九星=データ[数-1][3]。陰陽=(数-1)%2。 抜ける。 ここまで。 ここまで。 //「{切替日},{開始九星},{陰陽}」を表示 # 求める。 もし、陰陽=1ならば、 九星[(日付U-切替日+開始九星)と9の剰余]で戻る。 違えば、 九星[開始九星-(日付U-切替日)と9の剰余]で戻る。 ここまで。 ここまで。 ##テスト もし、九星取得プラグイン=「メイン」ならば、 今日を表示。 「年の九星:{今日の年家九星取得}」を表示。 「日の九星:{今日の日家九星取得}」を表示。 /* 日付=「2022/1/1」 360回 「{日付}:{日付の日家九星取得}」を表示 日付は日付に「+0/0/1」を日付加算。 ここまで。 */ ここまで。
→セキュリティ制約なく実行
⭐ 雪乃☆雫 作
タイトル:
九星を取得したい!
ライセンス:
CC0 (著作権破棄)
タイプ:
wnako
タグ:
-
利用バージョン:
3.2.42
作成日時:
2022/01/12 11:55 (編集: 2023/05/07 23:55)
公開の投稿
⭐
ログイン
して★を付けよう!
Twitterへ投稿
📝作品を編集
作品公開情報
📍この作品のURL:
📍アプリ(即時実行)のURL:
📍アプリ(実行ボタンあり)のURL:
📍ブログパーツ:
上記HTML↑をブログに貼り付けることでアプリを埋め込めます。
📍ライブラリ直リンク - 『!「***」を取込』で使うとき:
通報数:
0
通報って何?