🌸 「なでしこ3」
>
🍯 「貯蔵庫」
ペイント.nako v2.0
📒一覧
🌟新規
🔍検索
🚪ログイン
ペイント.nako v2.0 📖
絵を描くことができます
プログラム:
(→大)
#ペイント.nako 2.0 ["鉛筆"、"万年筆"、"筆"、"丸ペン"、"文字ペン"、"消しゴム"]のセレクトボックス作成して筆選択に代入 [1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15]のセレクトボックス作成して太さ選択に代入 ["黒"、"赤"、"青"、"黄"]のセレクトボックス作成して色選択に代入 ダウンロード=「ダウンロード」のボタン作成 X=0 Y=0 メモ=0 メモリ=0 時間=0 文字="." 太さ選択をマウス押した時には 筆選択からテキスト取得 もしそれが「文字ペン」なら 文字=「文字を入力」と尋ねる ここまで ここまで ●消しゴム使用とは 太さ選択からテキスト取得してテキストに代入 [タッチX−テキスト×2、タッチY−テキスト×2、テキスト×4、テキスト×4]に描画クリア ここまで 0.05秒毎には 時間=時間+0.05 ここまで C=描画中キャンバス Cをタッチした時には(E) メモリ=時間-メモリ もしメモリ>0.05なら メモ=0 ここまで メモリ=時間 A=タッチX B=タッチY EのDOMイベント処理停止 色選択からテキスト取得 もしそれが「青」なら 青色に線色設定 青色に塗色設定 違えば もしそれが「赤」なら 赤色に線色設定 赤色に塗色設定 違えば もしそれが「黄」なら 黄色に線色設定 黄色に塗色設定 違えば 黒色に線色設定 黒色に塗色設定 ここまで ここまで ここまで 筆選択からテキスト取得して筆に代入 太さ選択からテキスト取得してテキストに代入 もし筆が「鉛筆」なら テキストに線太設定 もしメモが0なら X=A Y=B メモ=1 ここまで [X、Y]から[A、B]へ線描画 X=A Y=B 違えば もし筆が「万年筆」なら (((X-タッチX)^2+(Y-タッチY)^2)*テキスト)/100に線太設定 もしメモが0なら X=A Y=B メモ=1 ここまで [X、Y]から[A、B]へ線描画 X=A Y=B 違えば もし筆が「筆」なら (10*テキスト)/((X-タッチX)^2+(Y-タッチY)^2)に線太設定 もしメモが0なら X=A Y=B メモ=1 ここまで [X、Y]から[A、B]へ線描画 X=A Y=B 違えば もし筆が「丸ペン」なら [タッチX、タッチY]にテキストの円描画 違えば もし筆が「文字ペン」なら [タッチX、タッチY]に文字の文字描画 違えば 消しゴム使用 ここまで ここまで ここまで ここまで ここまで ここまで ダウンロードをマウス押した時には 描画ダウンロード ここまで
▶ 実 行 [F9]
クリア
Canvas: 幅
× 高
knn 作
利用バージョン:
3.2.30
投稿日時:
2021/11/24 17:24 (編集: 2022/02/15 16:01)
ライセンス:
CC-BY-ND (著作権表示/改変不可)
タイプ:
wnako
公開の投稿
ログイン
して★を付けよう!
📝作品を編集
作品公開情報
→この作品のURL:
→ブログパーツ
(
アプリページ
):
上記HTML↑をブログに貼り付けることでアプリを埋め込めます。
→ライブラリ直リンク(『!「***」を取込』で使うとき):
通報数:
-
通報って何?