🌸 「なでしこ3」
>
🍯 「貯蔵庫」
ch5/sinkeisuijaku_graphic.nako3
📒一覧
🌟新規
🔍検索
🚪ログイン
ch5/sinkeisuijaku ... 📖
「なでしこ3本」5章のサンプル「sinkeisuijaku_graphic.nako3」です。
プログラム:
(→大)
### なでしこ3本 5章 のサンプル ### # [file] ../src/ch5/sinkeisuijaku_graphic.nako3 # [説明URL] https://nadesi.com/top/go.php?46 # 初期設定 --- (*1) 画像URL=「https://n3s.nadesi.com/image.php?f=25.png」 W=80 # カード画像1枚の幅 カード一覧=[1,1,2,2,3,3,4,4] カード一覧を配列シャッフル。 選択=0。A=0。B=0。# 選んだカードを覚えておく変数 進行=0。# ゲームの進行を管理する変数 ゲーム進行。 # マウスを押した時のイベントを設定 --- (*2) 描画中キャンバスをマウス押した時には 選択=INT(マウスX÷W)+1 ゲーム進行。 ここまで。 ●ゲーム進行とは # --- (*3) もし、進行が0ならば # --- (*4) 「1つ目の箱を選んでください!」と情報表示。 A=0。B=0。進行=1。 0と0のカード描画。 違えば、もし、進行が1ならば # --- (*5) 「2つ目の箱を選んでください!」と情報表示。 A=選択。進行=2。 Aと0のカード描画。 違えば、もし、進行が2ならば # --- (*6) もし、A=選択ならば、戻る。 B=選択。 AとBのカード描画。 進行=3 カード正誤判定。 違えば、もし、進行が3ならば # --- (*7) 進行=0 ゲーム進行。 ここまで。 ここまで。 ●カード正誤判定とは # --- (*8) もし(カード一覧[A-1]=カード一覧[B-1])ならば 「当たり!(ここをクリック)」と情報表示。 カード一覧[A-1]=0 カード一覧[B-1]=0 もし((カード一覧の配列合計)=0)ならば # --- (*9) 「ゲームクリア」と情報表示。 カード一覧=[1,1,2,2,3,3,4,4] カード一覧を配列シャッフル。 ここまで。 違えば 「ハズレ(ここをクリック)」と情報表示。 ここまで。 ここまで。 ●(Sと)情報表示とは # --- (*10) [0,80,640,80]の描画クリア。 20に描画フォント設定。 [10,110]にSを文字描画。 ここまで。 ●(AとBの)カード描画とは # --- (*11) Nを0から7まで繰り返す C=5 # 箱の絵 もし(N=(A-1))または(N=(B-1))ならば C=カード一覧[N] # カードの絵柄 違えば、もし、カード一覧[N]=0ならば C=0 # クリア画像 ここまで。 # 指定画像の描画 画像領域=[C×W,0,W,W] 描画領域=[N×W,0,W,W] 画像URLの画像領域を描画領域へ画像部分描画。 ここまで。 ここまで。
▶ 実 行 [F9]
クリア
Canvas: 幅
× 高
クジラ飛行机 作
(
関連URL
)
利用バージョン:
3.2.23
投稿日時:
2021/07/06 23:57 (編集: 2022/02/15 16:01)
ライセンス:
MIT (改変可/表示[
詳細
])
タイプ:
wnako
公開の投稿
ログイン
して★を付けよう!
Twitterへ投稿
📝作品を編集
作品公開情報
→この作品のURL:
→ブログパーツ
(
アプリページ
):
上記HTML↑をブログに貼り付けることでアプリを埋め込めます。
→ライブラリ直リンク(『!「***」を取込』で使うとき):
通報数:
-
通報って何?