🌸 「なでしこ」
>
🍯 「貯蔵庫」
等比数列とその和
🌟新規
📒一覧
🔌
🔍検索
🚪ログイン
等比数列とその和 📖
等比数列とその和を計算します
プログラム:
(→大)
# 等比数列とその和 # # 参考書を見て、できる限り分かりやすく表現したつもりです。 # 理解の助けになれば、幸いです。 # # 参考文献 # シグマベスト 数学Ⅱ+B 藤田宏 文英堂 # チャート式 基礎からの 数学Ⅲ+Cワイド チャート研究会 数研出版 //等比数列 1/2+1/4+1/8+・・・ ボタン=「数値入力」のボタン作成。 ボタンをクリックした時には 「初項の数値を入力お願いします。 通常は、0.5~3位です。」と尋ねて初項に代入 「公比の数値を入力お願いします。 通常は、0.5~3位です。」と尋ねて公比に代入 「第何項まで求めますか? 数値を入力お願いします。 通常は、10~100位です。」と尋ねてn項に代入 Sn=0 //初項=0.5 「 下へスクロールお願いします。 等比数列 初項{初項} 公比{公比} 第{n項}項まで求めます。」と表示。 Iで1からn項まで繰り返す 「{I}項目です」と表示。 an=初項*(公比)^(I-1) anを表示。 ここまで 「 等比数列の和 初項{初項} 公比{公比} 第{n項}項まで求めます。」と表示。 Iで1からn項まで繰り返す 「{I}項目です」と表示。 Sn=Sn+初項*(公比)^(I-1) Snを表示。 ここまで 「 公式を使うと、初項{初項} 公比{公比} のとき」と表示。 「第{n項}項の値は」と表示。 「an{n項}=初項x公比^(n項-1) ※(^)は、べき乗を表します。」と表示。 「an{n項}={初項}x{公比}^({n項}-1)」と表示。 an2=初項*公比^(n項-1) 「an{n項}={an2}」と表示。 「 数列の和は」と表示。 もし、公比=1ならば 「Sn{n項}=初項x(n項)」を表示。 「Sn{n項}={初項}x({n項})」を表示。 「Sn{n項}={初項*n項}」を表示。 ここまで もし、公比<1ならば 「Sn{n項}=初項x(1-公比^n項)/(1-公比) ※1>公比のとき」と表示。 「Sn{n項}={初項}x(1-{公比}^{n項})/(1-{公比})」と表示。 Sn2=初項*(1-公比^n項)/(1-公比) 「Sn{n項}={Sn2}」を表示。 ここまで もし、公比>1ならば 「Sn{n項}=初項x(公比^n項-1)/(公比-1) ※公比>1のとき」と表示。 「Sn{n項}={初項}x({公比}^{n項}-1)/({公比}-1)」と表示。 Sn3=初項*(公比^n項-1)/(公比-1) 「Sn{n項}={Sn3}」を表示。 ここまで もし、ABS(公比)<1ならば 「 そして、(公比の絶対値)<1ならば、数列の極限は収束し、 その和は、 Sn∞=初項/(1-公比)」と表示。 「 Sn∞={初項}/(1-{公比})」と表示。 Sn3=初項/(1-公比) 「 Sn∞={Sn3}」と表示。 ここまで 「 ※但し、これらの数値は、近似値も含まれます。 また、その正しさを保証するものでもありません。 」と表示。 ここまで 「 等比数列とその和の計算をします。」と表示。 「下の数値入力ボタンをクリックして、入力お願いします。 ①初項 ②公比 ③末項(第n項) の入力をします。」と表示。 「 ( ※分数は実数に直して入力をします。)」と表示。
プログラムを実行
市来吉広 作
タイトル:
等比数列とその和
ライセンス:
MIT (
改変可/表示
)
タイプ:
wnako
タグ:
-
利用バージョン:
3.4.20
作成日時:
2024/11/05 16:49
公開の投稿
ログイン
して★を付けよう!
📝作品を編集
作品公開情報
📍この作品のURL:
📍アプリ(即時実行)のURL:
📍アプリ(実行ボタンあり)のURL:
📍ブログパーツ:
上記HTML↑をブログに貼り付けることでアプリを埋め込めます。
📍ライブラリ直リンク - 『!「***」を取込』で使うとき:
📍なでしこハブ (最新版の反映は1日後):
ソースの確認
編集履歴の確認
通報数:
0
通報って何?