🌸 「なでしこ」
>
🍯 「貯蔵庫」
線でお絵かき(実験)
🌟新規
📒一覧
🔌
🔍検索
🚪ログイン
線でお絵かき(実験) 📖
線を描画して絵を描く実験です。お絵描きソフトの線の研究で使っています。 画面タッチ操作でも動きますよ。
プログラム:
(→大)
[1,70,3]の値指定バー作成して線太に代入 記憶=[] #クリックセンサー フラグ=オフ 描画中キャンバスをマウス押した時には フラグ=オン ここまで。 描画中キャンバスをマウス離した時には フラグ=オフ 記憶=[0] ここまで。/* ただし、レヤー内から外に出て「マウス離す」と、次から「移動した」だけで線が描かれてしまう、、、*/ 描画中キャンバスのマウス移動した時には 線太のテキスト取得に線太設定 描画中コンテキスト["lineCap"]=「round」 もし、フラグがオンならば 記憶から[マウスX,マウスY]まで線描画 記憶=[0] 記憶=[マウスX,マウスY] ここまで ここまで #タッチ操作 「全て」の実行速度優先 描画中キャンバスをタッチ開始した時には 線太のテキスト取得に線太設定 フラグ=オン ここまで 描画中キャンバスをタッチ終了時には フラグ=オフ 記憶=[0] ここまで 描画中キャンバスをタッチした時には もし、フラグがオンならば #記憶から[タッチX,タッチY]まで線描画 [タッチX,タッチY]に6の円描画 記憶=[0] 記憶=[タッチX,タッチY] 1秒待つ。 ここまで ここまで。 ここまで。
プログラムを実行
⭐ shikiishi 作
タイトル:
線でお絵かき(実験)
ライセンス:
MIT (
改変可/表示
)
タイプ:
wnako
タグ:
-
利用バージョン:
3.4.26
作成日時:
2024/01/17 21:20 (編集: 2024/01/20 21:52)
公開の投稿
ログイン
して★を付けよう!
📝作品を編集
作品公開情報
📍この作品のURL:
📍アプリ(即時実行)のURL:
📍アプリ(実行ボタンあり)のURL:
📍ブログパーツ:
上記HTML↑をブログに貼り付けることでアプリを埋め込めます。
📍ライブラリ直リンク - 『!「***」を取込』で使うとき:
📍なでしこハブ (最新版の反映は1日後):
ソースの確認
編集履歴の確認
通報数:
0
通報って何?